メールリンク決済とは?導入するメリットや活用できる場面などを解説!
メールリンク決済とは、URLやQRコードを活用してオンラインで決済できるサービスです。ECサイトや専用システムがなくても導入できたり、既存のシステムに簡単に組み込めたりするといった特徴があります。
この記事では、メールリンク決済の概要やメリットについて解説します。メールリンク決済の注意点や、活用できるケースなども解説するので、参考にしてください。
目次
メールリンク決済とは?
メールリンク決済は、URLやQRコードを活用して、オンラインで決済できるサービスを指します。メールやSNSなどで決済ページを案内するだけで利用できるため、ECサイトやシステムを用意せず導入できます。
また、すでにECサイトを保有している場合でも、既存のシステムを改修せずに使えるため、導入しやすいのが特徴です。
メールリンク決済の流れ
メールリンク決済では、特定のURLやQRコードから、決済代行会社が提供する決済画面へ遷移します。そして、決済画面でクレジットカード情報を入力すれば、クレジットカード会社を通して決済処理が実施されて、商品の購入が完了します。
メールリンク決済による手続きは、自社で決済に関するシステムを用意する必要がありません。また、クレジットカード情報も保存しないため、セキュリティ面のリスクを懸念する必要がないのも特徴の1つです。
メールリンク決済の種類
メールリンク決済には、いくつかの種類があります。ここからは、代表的な3つのメールリンク決済と、それぞれの詳細を解説します。
Eメール
Eメールを使ったメールリンク決済は、顧客のメールアドレスに決済画面のリンクURLを送信する方法です。メール機能があるデバイスが決済に使えるため汎用性が高く、幅広い層に利用してもらえます。
SMS
スマートフォンや携帯電話などのショートメッセージ宛に、決済URLのリンクを送付する方法もあります。
SMSを利用するメールリンク決済は、携帯の電話番号が分かれば必要な情報を送付可能です。そのため、顧客情報の管理がしやすいことが特徴です。
QRコード
購入画面やメールなどにQRコードを添付・表示して、決済処理を案内します。QRコードを読み取るだけで支払いの手続きができるため、ECサイトに限らず実店舗でも利用しやすい方法です。
メールリンク決済のメリット
メールリンク決済のメリットは多岐に渡ります。以下は、具体的なメリットとそれぞれの詳細です。
クレジットカード情報を保持しない
メールリンク決済を導入すれば、顧客のクレジットカード情報を保持せずに取引を開始できます。基本的に、事業者がクレジットカード情報を扱う場合は、一定のセキュリティを確保することが求められますが、メールリンク決済では、決済代行会社の決済画面でクレジットカード情報を入力します。
そのため、事業者がクレジットカード情報を保持する必要がなく、セキュリティの確保も求められません。
ECサイトや専用システムが要らない
メールリンク決済では、URLやQRコードから決済画面に遷移することで支払いをします。決済を行うシステムは別にあるため、自前のECサイトや専用システムがなくても導入可能です。
また、すでにECサイトや支払いに関するシステムを持っている場合でも、それらとは関係なく導入できます。既存のECサイトやシステムの改修・変更をしなくて済むため、導入のハードルが低い傾向にあります。
複数の決済手段を一括導入できる
メールリンク決済は、複数の決算手段をまとめて導入できるのもメリットです。例えば、メールリンク決済の導入により、ECサイトにおける代表的な決済手段であるクレジットカードに対応できます。
他にも、コンビニ、QRコード、銀行振込、電子マネーなど、さまざまな決済手段の導入ができるため、購入者の利便性アップにも繋がります。
利便性が上がり機会損失を防げる
メールリンク決済は、URLをクリックしたり、QRコードを読み込んだりするだけで決済が可能です。購入の手続きが面倒だから購入をやめるといった事態を防げるため、購入機会の損失を減らせます。
運用を効率化してコストを削減できる
メールリンク決済を導入すれば、購入者へ自動で請求してくれるので、請求書の発行や郵送業務に手間・コストがかかりません。
また、サービスによっては利用者の入金状況なども確認できるので、効率的な運用が叶うでしょう。
メールリンク決済の注意点
メールリンク決済には、いくつか注意すべき点があります。ここからは、代表的な注意点とそれぞれの詳細を解説します。
メール不達時に手間がかかる
メールリンク決済の注意点として挙げられるのが、メール不達時に手間がかかることです。メールでURLを送付する形式の場合、購入者が利用しているソフトやキャリアの設定によっては、迷惑メールフォルダに振り分けられるケースも珍しくなく、正しくメールが届かないこともあります。
メール不達時には、再送したり購入者に確認を取ったりするなどの、手間がかかってしまうことを留意しておかなくてはいけません。
決済画面へのアクセスに期限がある
メールリンク型決済のURLには、何時間以内にアクセスして決済しないと、決済URL自体が無効になるというように、アクセス期限が設けられていることがほとんどです。
アクセス期限が切れてしまった場合は新しいURLを送る必要があり、手間がかかってしまいます。
メールリンク決済を活用できるケース
メールリンク決済を活用できるケースは多岐に渡ります。以下は、具体的なケースとそれぞれの詳細です。
SNSと連携したオンライン販売の実施
SNSと連携したオンライン販売では、メールリンク決済の活用が効果的です。従来のオンライン販売は、SNSで宣伝してECサイトへ誘導する方法が一般的でした。
対するメールリンク決済なら、SNSにおける投稿やDMに決済URLを添付し直接的に購入を促すことで、より売上に繋げやすくなります。
Webサイトへの決済機能の導入
自社のWebサイトに決済機能がなかったり、セキュリティ的に顧客情報を扱うのに抵抗があったりする場合は、メールリンク決済の活用がおすすめです。
メールリンク決済では、決済代行会社の決済画面に遷移した後に手続きが行われます。そのため、クレジットカード情報や個人情報などを保有する必要がありません。
そのため、決済機能を導入しつつ、セキュリティ上のリスクや、セキュリティにかかるコストを抑えられます。また、単純にクレジットカード情報などを扱わなくて済むため、管理の手間が減らせるのも利点です。
代金の回収業務の効率化
レッスン教室や会員制サロンといった月謝回収が必要なビジネス形態にも、メールリンク決済が活用できます。
メールリンク決済であれば、メールやDMなどでリンクを共有すれば簡単に集金可能です。また、対面であればQRコードによる読み取りなどでも対応できます。
独自の決済端末を導入したり、専用のシステムを構築したりする手間がかからないため、代金の回収業務での活用に向いているといえます。
予約や見積もり後の支払い
予約や見積もり後に金額が確定する場合にも、メールリンク決済が活躍します。例えば、仕入れ量が変動する関係で季節によって価格が異なるものや、利用状況・時期に応じて価格が変化するサービスなどに適しています。
他にも、商品の準備ができたら請求をするものや、注文受け付け後に金額が決まる修理サービスなどでの活用も見込めるでしょう。
メールリンク決済サービスを選ぶ際のポイント
メールリンク決済サービスを選ぶ際は、いくつかのポイントを意識する必要があります。具体的なポイントとそれぞれの詳細は、以下の通りです。
使いたい決済手段に対応しているか
展開している事業や商品・サービスによって、適切な決済手段は異なります。そのため、使いたい決済手段への対応可否が、メールリンク決済サービスを選ぶ際のポイントになります。
例えば、若年層をターゲットとしているなら、クレジットカード決済への対応だけでは利便性が低くなりがちです。キャリア決済やコンビニ決済など、若年層でも利用しやすい決済手段に対応していることが望ましいでしょう。
費用対効果に問題はないか
メールリンク決済サービスには、初期費用や決済手数料などのコストがかかります。メールリンク決済サービスを導入しても、効果の程度が小さければコストの負担が重くなります。
メールリンク決済サービスによって発生するコストよりも、高い効果を得られると予想できる場合に導入しましょう。
まとめ
メールリンク決済サービスはさまざまな企業から展開されていますが、それぞれ方式や対応している決済手段が異なります。そのため、自身の目的や事業の状況に合わせて、適切なサービスを選ぶことが大切です。
メンバーペイは、サービス販売に必要な機能を多数搭載しています。また、最短30分で登録から利用開始まで完了する他、手数料は業界最安水準などメリットも多くあります。
メールリンク決済を導入したいと考えている人は、ぜひメンバーペイをご活用ください。